タグ: 心理学

  • 高等学校関係者様へ

    多様な個性を持つ生徒の進路決定に役立つ総合的な探求のプログラムの導入をご検討ください!

    生徒が一人一人が自分の個性(心の仕組み)を探求し、アイデンティティを確立し、自分らしい進路選択をするために必要な力、多様化する社会で自分とは違う他者を理解し、互いに尊重し成長し合える人間関係作りの方法を知るためのワークショップをオンラインと対面の組み合わせで提供します。

    ワークショップに採用するツール「エニアグラム」は、1970年代にアメリカのスタンフォード大学で教えられ、世界中で学ばれている「9つの性格タイプ類型論」です。

    日本国内でも、大手企業や学校関係者の間でも多く学ばれ、心の教育・人間関係や多様性の尊重・リーダーシップやチームワーク・自己成長や将来の自己実現など、自己探求からコミュニケーションを学ぶツールとして、既に一部の高等学校の授業や総合的な探求の時間に取り入れられています。

    生徒向け、教職員やPTA向けのエニアグラムの講演会やワークショップなどは各地で行われていますが、日本国内で実績と歴史ある、特定非営利活動法人日本エニアグラム学会(JEA)規定のコースを、高校生対象にシステム化したプログラムとして採用しています。

    学校単位でのご導入の場合、目的や規模によって、導入方法のお話を伺う必要がございます。ご相談だけでも構いませんので、是非お問合せください。

     公益社団法人 日本心理学会 より

  • 基本ワークショップ

    基本ワークショップは、特定非営利活動法人 日本エニアグラム学会(JEA) 認定の初級コース(オンラインプライマリーコース)です。

    オンラインプライマリーコース
    (オンライン@6時間×2日+対面@6時間×1日=全18時間)


    ご注意
    オンラインの2日間は、全国どこからでもZOOMで参加いただけます。
    対面1日は、東京都内での開催に加えて、地方開催は参加者のお住まいを参考に順次設定します。9名以上のグループでお申込みいただけて、現地でのワークショップ会場が確保できる場合は、指定地域への出張可能です。東京以外にお住まいの方は、参加時に是非お誘いあわせください!

    プライマリーコースの目標
    ➀エニアグラムの概念について初歩的な知識を持つ
    ➁自分のタイプを知り、タイプの違いについて理解する
    ③自己理解の基本的な演習をし、自分を受け入れる大切さを知る
    ④書物で得た知識を自分の知見で解説するのではなく、ありのままの自分を見て素直に語ることを練習する

    プライマリーコース(初級)を修了すると、JEA認定のアドバイザー3級の受験資格が得られます。
    アドバイザー試験の受験に関係なく、セカンダリーコース(中級)、アドバンスコース(上級)に進むことができます。

    公式ラインにお友達登録→無料オリエンテーションに高校生本人が参加(保護者同伴OK)
    →プライマリーコースへの参加申し込み方法をご案内→保護者が参加申し込み


    アドバイザー3級試験受験をされる方は、JEA規定に従ってJEA会員登録が必要です。
    会員登録の方法や内容は、JEAのホームページの入会案内 をご参照ください。

    申し込み内容の確認後、必要な参加費やご案内を保護者様にメールでお知らせします。
    (以下に、現在の条件をまとめました)

    オンラインプライマリーコース一般価格コース参加費税込38,500円
    オンラインプライマリーコース

    アドバイザー3級試験受験

    JEA入会
    会員価格
    入会金10,000 円
    年会費6,000 円(入会月が 10 月~3 月場合、初回のみ 3,000 円)*毎年4月に更新
    コース参加費税込 33,000円
    3級試験受検料税込 5,500円
    合計:54,500円
    参考金額(2025年度の規定)

  • 子ども心理学体験ワークショップ終了

    「オンライン部活エニアグラム®」
    10歳~中学生の子どもたちを対象にした、無料体験ワークショップを開催しました!

    第1回目は、新小学5年生から中学2年生までの女子のワークショップとなりました。東京都以外からもZOOMで繋がって参加いただき、ありがとうございました!

    今日のワークショップの主役はあくまでも子どもたちでしたので、大人はビデオカメラOFF&マイクOFFで参加いただき、子どもたちだけのギャラリービューで、資料を共有しながら進めました。子どもたちが6名、大人が4名とほど良い少人数でしたね。

    中学生は、なかなか警戒心にあるお年頃です。興味はありそうなのだけど微妙な態度…それが思春期中期です!
    ということで、保護者の方のみの参加もあり、またそれも一つのきっかけとして大切なことだと思っています。

    参加してくださった方は、それぞれ何らかの課題をもっていると思います。1時間半最後まで、1人も抜けずに参加いただけたことはとても良かったと思います。

    新学年を迎える子どもたちが、自分自身を知り自分らしく表現すること、自分とは違う周りの人のことも同じように理解して、自己成長と豊かな人間関係を持てるようになるためのきっかけになる安心の場所であれたなら嬉しいです。

    そして、18歳大人への階段をそれぞれのペースで着実に上っていきながら、アイデンティティを確立していくためのサポートをしていきたいと思います。

    今年度は、よりよい活動ができるように、無料ワークショップをドンドン開催していく予定です!
    少しでも興味のある方は是非、お問合せくださいね!