各タイプの特徴
エニアグラムの9つのタイプの特徴が分かりやすいように、一言で表すニックネームは、エニアグラムの研究者によって異なっています。オンライン部活エニアグラム®で紹介するニックネームとあわせて、日本エニアグラム学会でのニックネームと、そのもとになっているドン・リチャード・リソによる英語のニックネームも併記しておきます。
*ニックネームや各タイプの特徴の説明文を読んだだけで、他人のタイプを勝手に決めて話題にしたりすることは、多様性の理解や人の成長につながりません。注意してください。
*9つのタイプの特徴は、パーソナリティ の中で共通するといわれるものの一部です。同じ数字のタイプの人は同じ動機をもっていますが、誰一人として全く同じ人はいません。エニアグラムを学びはじめるキッカケにすぎません。
何でもきちんとしようとする完璧主義で、落ち着いてしっかりしているように見える。向上心が強く、自分にとっても相手にとってもより良い正しい方法をがあると考え、細かいところまで改善しようとする。自分が正しいと思うやり方を基準にして、常に努力しコツコツと前に進む。まじめで正義感が強く、損得のないよう公平を心がける。自分に正直で、こうあるべきだと思うことができていないと怒りがわいてきて、自分も他人もせめてしまうことがあるが、怒りは出さないように気をつける。忙しく時間に追われ、せっかちな面がある。
人前では明るい笑顔を絶やさない親切で心優しい人。立場の弱い人や困っている人に気づくと、すぐに助けに行く愛と行動力がある。認めてもらいたい相手のために自分が役に立つことをしてあげられて、相手と心が通じ合って喜んでくれたり感謝されたりすると嬉しい。逆に相手が自分を必要としないと寂しく感じ、自分は相手にとって必要な人間だと受け入れてもらうために、自分自身のことは後回しにして相手の世話をしようとする。本当は、自分が愛を注いだ分だけ愛されたいと思っている。
ハッキリとした目的意識を持ち、目標達成のために効率的に陰ながら努力する。成功する喜びをが大切で、どうしたら優秀だとほめられるか、かっこいい結果を見せられるか、逆に、失敗して恥ずかしい思いをしないですむかを考えている。チーム内では、才能のある人を見抜きはげますリーダーとして、チームとしての好成績を追求する。なんでも、時間の無駄がないように効率的に進める。自分磨きや能力アップが好き。世の中で積極的に自己アピールできるので、自然にみんなのあこがれ的な存在になる。
人とは違う創造的で独創的なセンスの持ち主。感受性が強く繊細な感覚や感動を大切にする。自分に正直で人の気持ちにも敏感なため共感的で優しい人。芸術的な才能を持つ人も多く、独特な美的センスで人を感動させる。自分のことを分かってくれる人、理解して救ってくれる人と深いつながりを持ちたいと思いつつ、一方で、物事を個人的に受け止めがちなところがあり、自分はどうせ他人からは理解されていないと思ったり、一般的に受け入れられて認められているように見える人をうらやましく感じることもある。
物事を深く良く考え、情報を集めながら慎重に行動する。研究者や学者、専門家として独創的な発明をする人も多い。常に集めている知識や情報を頭の中で分析しているが、現実的ではないこともある。たくさん持っている知識を他人にひけらかしたりはしない。物事や人に直接に関わるより、傍観者や観察者でいることを好む。口数が少なく黙っていることが多くため、周りの人は近づきにくい雰囲気もある。興味のあることにはまって、身の回りのことやそれ以外のものを犠牲にしてでも追求してしまうこともある。
誠実で責任感が強く協力的な人。感情豊かで仲間を大切にする親切で優しい人。家族や仲間に信頼されて頼られる存在として認められたいと一生懸命に働いたり勉強したりする。お互いに協力し合い助け合って一緒に仲良く安心して過ごしたいと思う。自分が誤った選択をして後悔したり、信頼されなくなるのではないかという心配の感情を持ちやすく、自分で物事を決めるのは苦手。そのため結論が出せないまま行動に移せず依存的になりやすい。安心できるグループの中でルールを守り、権威ある人の期待にこたえるように忠実に行動する。
一生楽しく色んなことをやりながら過ごしたいと思う。物事の明るい面を見ながらいつでも幸せでありたい人。冒険心が多く興味のあることに熱中し充実した時間はあっという間にすぎてゆく。明るく活発で、頭の回転が速く、ざっくばらんな印象だが、落ち着きがないようにも見える。未来の楽しい計画を考えたり、夢を語るのか好き。逆に、苦しみや悲しみ、辛い思いはしたくないと避ける傾向があり、嫌なことも楽しいものに切り替えて陽気にふるまえる。他人からの干渉や何かに縛られることが嫌いで、迷惑さえかけなければ自由に思い通りに行動したい。
エネルギッシュで自己主張が強く何でも自力でどんどん進めていく人。決断力や行動力があるリーダーとして自信に満ち溢れ、自分のことを頼ってくる人や弱い人を守る。逆に、自分に対抗してくる人は排除しようとする。自分自身の弱さは見せず、困難に立ちむかい挑戦し、強烈で手ごたえのあることが好き。影響力や人を引き付ける存在感があり、周りの人をまとめコントロールできる。本能的な鋭い直観力があり不正や筋の通らないことは許さす、白黒ハッキリさせたい。
ゆったりと落ち着いて穏やかな人。波風の立たない安定感を保つ。人といる時の平和な雰囲気が壊されたり、自分の内面に葛藤やざわつきが起こるような状況は好ましくないので、できるだけ避けて落ち着いた平和な状態を維持しようとする。みんな仲良く安定した日常生活を好み、自分から調和を乱さないように、現実に起こる出来事に沿うように行動する。がまん強く物事に動じない精神で調和を守り、周りの人に癒しや安心感をあたえる。他人の価値判断をせず受容力や包容力がある。変化は好まず、新しいことを始めるよりも問題なく過ごしたい。